2018/12/19
ハワイ自転車シェア「biki」の完全利用ガイド。手順を写真で紹介!
<もくじ>
bikiの基本情報やメリットが気になる方はこちらをチェック!
「ハワイ自転車シェア「biki」を徹底レポート。メリットや利用方法を解説!」
●bikiの設置場所
Bikiの設置場所(Biki Stop)は多く、ワイキキ周辺であれば徒歩5分圏内で見つけられる。
ワイキキ周辺を中心に、東はカパフル・アベニュー沿いとカピオラニ・リージョナルパーク近くに、西はダウンタウン(ハワイ出雲大社近く)、北はH1ハイウエイ沿いまでにある。
こちらからはBikiストップの場所・空き状況をリアルタイムで確認できるので、是非チェックしてみて!
●bikiの利用基本情報
Biki Stopに、縦長の利用加入手続きをするマシーンが併設されていて、タッチパネルに触れると初期画面が出てくるので、あとは指示通りに項目を選択すればいいだけ。
日本語選択可能
英語の初期画面Welcome to Bikiで言語選択ができるので、日本語を選択すれば日本人には利用しやすい。
クレジットカード払い
料金の支払いはクレジットカードのみ。
乗車コードは控えて!
大切なのは乗車コードが画面上に表示されたら、スマホで撮影するなどして控えるか、プリントアウトして番号を保管しておくこと。あとは前輪をロックしているドックにある1 ~ 3のボタンを使って乗車コードを入力し、利用OKのグリーンライトが点灯したらドックから自転車を引き出すだけ。
●bikiの使用ステップ解説
bikiの使用方法が不安なあなたも、この通りに進めれば問題なし!この画面を開いたまま、レッツトライ。
1.タッチパネルに触れると初期画面Welcome to Bikiが出る。
2.左上に言語選択があるので、タッチして日本語を選択。
3.日本語版の初期画面 Welcome to Bikiの画面。
4.自転車の利用台数を選択する(1~4台まで可)画面。
5.利用許可証の有効期間を選択(シングルライド、300分、既に支払い済)画面。
6.「条件に同意する」かを確認する画面。
7.クレジットカードを挿入してすぐに引き出す案内画面。その後、クレジットカードを確認しているという案内が表示される。
8.電話番号を入力する画面(問題発生時の連絡先として)。「提出」をタッチ。
9.郵便番号(ZIP)を入力する画面(入力をしなくてもいい)。「スキップ」か「提出」をタッチ。
10.「料金条件に同意する」かを確認する画面。「利用条件に同意する」をタッチ。
11.「確認して支払に進む」かを確認する画面。合計請求額が表示される(利用料金にTAXが加算された合計金額が表示)。
12.「ユーザー加入手続き中です」の画面。
13.「ありがとうございました!」と表示され、「乗車コード」も明記されているので、プリントアウトするか、スマホで撮影するなりして番号を控える。
14.「乗車コード」をドックの番号ボタン(1~3)を使って入力。
15.ドックのライトが「赤」から「オレンジ」、「グリーン」に変わったら、ドックから自転車を引き出す。
16.【返却】返却したいBiki Stopの空いているドックに前輪を奥まで入れれば返却完了。正しくドックに入れた場合はライトがグリーンになるが、念のためロックされているか自転車を引き出そうとしてみると状態が分かる。返却したいBiki Stopが満車なら周辺のStopを探して返却。
●自転車の調整方法
ギアの切替(3段) は右側ハンドルに。
サドルの高さ調整はココ。横についているバーを引き起こせばサドルを上下に動かせる。
ヘルメットの着用は義務ではないが勧めている。また交通ルールを守るようにと明記されている。
ベルや簡易なカゴも付いている。
●bikiの料金
◇1回利用(Single Ride)
$3.50(30 分以内で1回だけの利用)
※ 30 分を超えた場合、30 分毎に$3.50 の追加料金が利用クレジットカードに自動的に加算される。
◇時間チャージ利用(Free Spirit)
$20.00(300 分間利用でき、利用している間だけチャージされる)
※時間内であれば、どこで利用開始し返却しても回数制限はない。
◇マンスリー利用(Monthly Pass)
マンスリーパスの購入で、下記の2種類の料金方式がある。
$15.00(1回30 分以内の利用で、回数制限なし)
$25.00(1回60 分以内の利用で、回数制限なし)
●利用上の注意点
利用は18歳以上。子供は16歳以上であれば可だが、保護者同伴が必要。
※ 盗難や故障などの場合は、カスタマーサービス(電話888-340-2454)まで連絡すること。盗難の場合は最寄りの警察にも報告を。補償金は$1,200。
※ カギは付いていない。
※ パンクなど、故障している場合は、返却時にドックにバイクを入れてから、ドックにある「修理マーク」を押しておく。
今まで見た店舗
レストラン・スパ・アクティビティを探す
人気のお店ランキング
-
ミッシェルズ・アット・ザ・コロニーサーフ
フレンチ
-
ナル・ヘルスバー&カフェ
カフェ&スイーツ
-
タオルミーナ シチリアン キュイジーヌ
イタリアン
-
ハイズステーキハウス
ステーキ
-
ベルニーニ ホノルル
イタリアン
-
ワイキキ ビーチサービス
クルーズ マリンスポーツ
-
スターレンタカー
レンタカー
-
ニッポンレンタカー
レンタカー
-
私立イルカ中学・名門イルカ大学
マリンスポーツ
-
ワイキキラグジュアリークルーズ
クルーズ