2020/12/28
ハワイお役立ち情報 / ハワイ在住OLのグルメレポート / ハワイ最新情報 / ハワイ観光情報 / ハワイ食情報
ハワイで造る日本酒「アイランダー・サケ・ブルワリー」!酒好き必見の日本酒バーを徹底取材!
2020年3月、33年ぶりにオープンした日本酒の酒蔵「アイランダー・サケ・ブルワリー」。ハワイでは、居酒屋などの日本料理店に行けば日本酒が飲むことができますが、それらはほとんどが日本からの輸入した日本酒。今回紹介する「アイランダー・サケ」は、店内で造る本格的なハワイメイドの日本酒とそれに合う料理がいただける、お酒好きにはとても嬉しいお店です♩日本米を使ったものだけでなく、ハワイのパイナップルなどのフルーツ酒もあるので、いつもと違ったテイストのお酒を楽しみたいという方にもおすすめ^^コロナ禍でオープンした新しい「アイランダー・サケ」は、お酒好きのロコの間で話題になっていて、すでに常連さんもたくさんいるのだそう。今回はそんな「アイランダー・サケ」をご紹介します。
CONTENTS
>酒蔵で造る本格派の日本酒専門店「アイランダー・サケ・ブルワリー」
>「アイランダー・サケ」のお酒が楽しめる「蔵キッチン」〜お酒、フードメニューの紹介
>「アイランダー・サケ」の徹底した新型コロナウイルス感染対策
酒蔵で造る本格派の日本酒専門店「アイランダー・サケ・ブルワリー」
お酒好きな方にはたまらない!「アイランダー・サケ・ブルワリー」は、美味しいお酒と料理が楽しめるお店です。場所はウォールアートでも有名なカカアコエリアにあり、オシャレなお店が立ち並ぶ一角に店舗があります。爽やかな水色を基調とした、可愛らしい外観が目印です!
取材時はクリスマス前で、ツリーやオーナメントが飾られていました!オーナーのちあきさんは、お酒とハワイが大好き!「美味しい日本酒を提供する場所をハワイに作り、居心地の良い空間でお酒を楽しんでもらいたい!」という夢が実現し、2020年3月にお店をオープンしました。
「アイランダー・サケ」の店内にはこんな昔の新聞が!“日本からの移民が米とお酒をハワイに持ってきた”という内容です。ちあきさんはこの文章に感銘を受けて、お店に飾っているそうです^^「時代の流れで色々なことがあったけど、今こうして日本酒を復活できたことが嬉しいです。日本とハワイはいつまでたっても深い繋がりがあるのです」と語ってくれました!
苦労の4年を乗り越えた「アイランダー・サケ」設立まで
「アイランダー・サケ」は日本に住んでいたお酒造りのプロであるちあきさんと、お酒の販売に精通している弘瀬さんのお二人でお店をオープン。ちあきさんは、日本で仕事を続けながら合間に休暇をとって、ハワイでの起業を準備されていたそうです。「日本の発酵技術のすばらしさをハワイから世界へ発信したい!」という熱い想いを胸に、準備開始から約4年の月日を経てハワイへ移住し「アイランダー・サケ」を起業しました。
2020年3月12日に待望のオープンを迎えた「アイランダー・サケ」ですが、その時期はちょうど世界で新型コロナウイルスが流行し、ハワイでもロックダウンによって観光客やローカルの人たちもステイホームを余儀なくされるタイミング。そんななかオープンした「アイランダー・サケ」でしたが、ロコたちがお店まで日本酒を何度も買いにきて、応援してくれたそうです。「コロナ禍だからこそ感じられる地元の人たちの応援、これからも変わらず自分たちのお酒造りを続けていきたいです」と話してくれました。
日本の酒蔵をハワイへ!日本酒の造り方をご紹介
みなさん日本酒の作り方をご存知ですか?そもそも日本酒とは、米と米麹を原料としてアルコール発酵させたものです。麹の糖分を使って、米のでんぷんを糖分に変えてアルコール発酵をさせます。今回は特別に「アイランダー・サケ」の酒蔵を見学させてもらいました^^
酒蔵には、日本からハワイに運んだという立派な醸造用のタンクなどがありました!まずは玄米を精米し、洗米というお米を洗う作業をします。しっかりと洗米できたらざるに上げて蒸米。「アイランダー・サケ」では、蒸米したうち80%を米、20%を麹菌の割合で作っているそう。
そうすることで酒母といわれるお酒のもと(スターター)が出来上がります。そのスターターを3回に分けてタンクに入れ、その後3週間ほど発酵させて、ろ過すると日本酒の完成。
上の写真は、スターターを3回入れ切って発酵している様子です。ここから瓶詰めされてお客さんの手に届くのですね♩奥が深くて勉強になります。フレッシュな絞り立ての日本酒、ぜひ試したい…!そう思われた方は多いはず!続いては、そのお酒が楽しめる「蔵キッチン」をご紹介します♡
「アイランダー・サケ」のお酒が楽しめる「蔵キッチン」〜日本酒、フードメニューの紹介
「お酒が好きな人が集まって、他愛のない話をしながら楽しむ場所」がコンセプトの「蔵キッチン」。最高の日本酒と、お酒に合う料理をアットホームな雰囲気の中いただけます。ちあきさんこだわりのモンキーポットのカウンターテーブルは、本当に素敵…!温かくて落ち着きますね^^
「アイランダー・サケ」おすすめ日本酒メニュー
大吟醸(北海道の米「北しずく」使用)$12.00/グラス
甘みが強く、後味がとても軽くて飲みやすい「アイランダー・サケ」の大吟醸。さすが日本産のお米!お米の甘さを存分に感じることができて、米の豊かな香りが鼻に抜けます…!飲みやすく美味しくてついつい飲み過ぎてしまうほど♡
吟醸(カルローズ米)$12.00/グラス
まろやかでのどごしすっきりの吟醸。メインディッシュや料理の邪魔をしないドライな味わいです。まさに日本料理に合うこと間違い無しの日本酒!甘い日本酒が苦手な方にぜひ試していただきたい、香り控えめの一杯です。
パイナップル酒 $10.00 / グラス(カルローズ米)※写真左 リリコイ酒$10.00 / グラス(カルローズ米)※写真右
ハワイのフルーツを使ったお酒はどちらも初めて飲む味でした!まさに、ワイングラスでいただきたい新感覚の日本酒です♡パイナップル酒は、香りは日本酒ですが一口飲めばパインのまろやかな甘みが広がる不思議な味^^リリコイ酒も日本では味わえないようなパッション系の香りが楽しめます♩締めの一杯に、さっぱりしたフルーティーな日本酒はいかが?
「アイランダー・サケ」のペアリングやププコース
「蔵キッチン」では、7品ほどのお料理がいただける「ペアリングコース($75.00、お酒込み)」とおつまみの「3種のププコース($25.00、お酒無し)」を提供しています。お料理はちあきさんが腕をふるい、温かく家庭的なお料理を堪能できます。「蔵キッチン」のコンセプトである憩いの場にぴったりなお食事ですね^^本当にリラックスできる場所になっています。
「アイランダー・サケ」の徹底した新型コロナウイルス感染対策
コロナ禍でオープンされた「アイランダー・サケ」は、新型コロナウイルス対策も万全でした!
お店にはサニタイザーを設置し、スタッフだけでなくお客様へも除菌をお願いしています。お店の机や椅子、人が触れるところは徹底的に除菌しているそうです。現在は密を避ける為にも、「蔵キッチン」は1日2組限定となっていて予約が必須です。コロナ対策は徹底されているので、安心してお酒を楽しむことができますよ^^
まとめ
コロナ禍にオープンしたハワイの酒蔵「アイランダー・サケ・ブルワリー」。本格的な酒蔵で造る、ハワイならではの日本酒を皆さんにも飲んでいただきたいです!お酒好きには必見!次回のハワイ旅行で、ぜひ「アイランダー・サケ」に訪れてみてください〜!
アイランダー・サケ・ブルワリー
住所:753 Queen St. Honolulu
電話:808-517-8188
営業時間:リテール、テイスティング:火〜土 11:00〜18:00 、蔵キッチン:火~土17:00~21:00※予約必須
定休日:日、月
今まで見た店舗
レストラン・スパ・アクティビティを探す
人気のお店ランキング
-
ミッシェルズ・アット・ザ・コロニーサーフ
フレンチ 予約
-
ビルズ ワイキキ
アメリカン カフェ&スイーツ ハワイアン 予約
-
アロハテーブル ワイキキ
アメリカン ハワイアン 予約
-
ウルフギャングステーキハウス
ステーキ 予約
-
ルースズクリス ステーキハウス ワイキキ店
ステーキ 予約
-
ニッポンレンタカー
レンタカー
-
ホノルルコーヒー【焙煎ツアー】
予約 体験&レッスン
-
ビッグアイランド・アバロニ
予約 体験&レッスン
-
ワイキキラグジュアリークルーズ
クルーズ
-
私立イルカ中学・名門イルカ大学
マリンスポーツ 予約